書評

「インプットのコツってあるんですか?」の疑問に的確に答えてくれる本

こんにちは、mito(@mito_works)です。

先日「アウトプット大全」という本を読んだ感想をまとめました。
今回はその対となる本、「インプット大全」についてまとめます。

mito
mito
インプットするのは好きな方なので、たくさんインプットしていたつもりでしたが、いかに自分が効率の悪いインプットをしていたか思い知らされました

momo
momo
知識を入れる(IN)しても頭の中に定着させる(PUT)できずに流れてしまったら意味がないよね。。

インプットは好きだけれど上手く活用できている気がしない人もっと効率よくインプットしたい人はぜひ読んでみてください!


それでは、いってみます!

インプットをはじめるときの心構え

インプットは目標や目的とセットで行うべき

つまり、出口(アウトプット)のないインプットは極力減らすべき
今の自分に本当に必要な情報、知識に狙いを定めて集めるといって心構えが重要です。

momo
momo
時間は有限、その限られた時間をどのように使うか?が問われるね。
mito
mito
「なんのためにインプットするのか?」答えられるように意識します!

効率的なインプット方法

インプットとアウトプットを同時進行で行う

テニスの例が出てきますが、テニスの場合、相手の動きを観察するというインプットをしつつ、自分はどう動くか考え実際に行動するというアウトプットをしています。

この、インプットとアウトプットを同時にすることがポイントです。

momo
momo
英語のシャドーイングも、インプットをしながらアウトプットをしているので身につく速度が速いんだね!

感情を刺激するようなインプットを行う

momo
momo
本の中には7つの例が書かれていたよ

 

  1. ストーリー活用(漫画化、小説化されたビジネス書を読む)
  2. 好奇心を大切に、ワクワクすることを勉強する
  3. 本を買ったらすぐ読む。「読みたい!」という気持ちが強いうちに読む
  4. 「わからない!」と思った瞬間に検索する
  5. 大舞台で講演する(「緊張」「興奮」「教える」で記憶増強)
  6. 映画、美術鑑賞など、「感動」「学び」と連動させる
  7. 旅行(緊張、興奮、感動)から学ぶ

感情を刺激すると、インプットが効率的にできるのは経験からも頷けます。

学びのステップを抑える

momo
momo
学びにはステップがあるって知ってた?
mito
mito
知らなかった!今までは人から教えてもらうのが一番最短ルートのインプットだと思ってました。
momo
momo
知識としてきちんと定着させることを考える場合、段階を踏んだ方が定着しやすいんだよ!

まずは本を1冊買うところかあ始めるのが良いと書いています。

  1. 動画・音声(インタラクティブ)
  2. 講演・セミナー
  3. 直接学ぶ

つまり

  1. 教材を使った学習
  2. 動画・音声(インタラクティブ
  3. リアルに会う(1対多
  4. リアルに会う(1対1

というステップを踏むと良いそうです。

リアルで会う目的は非言語情報を受け取ることです。

mito
mito
確かに、事前のインプットが多いほど、受け取れる非言語情報は多くなる気がします。
momo
momo
さらに、リアルで会うと感情を刺激するインプットができるから記憶に定着しやすいね!

アウトプットできる(議論できる水準)に達するようにインプットする

本を読む場合、速くたくさん読んでも記憶に残らなければ意味がありません。
それよりも深く読み、内容について議論できる水水準までじっくり読むことをオススメしています。

1ヶ月にさっと10冊読んでアウトプっとしないよりもじっくり3冊読んでアウトプットすることを推奨しています。

3点でバランスをとることを意識する

mito
mito
これまでの話を踏まえるとやみくもにインプットすればいいというものではないですよね。

1つのことをどんな角度からインプットするか?ということで推奨されているのが、3点インプットです。

中立派、賛成派、反対派の3つの視点からインプットをするということです。

momo
momo
三角形の重心を探るイメージだね。

そうすることで、偏りなく、知識をインプットできます。

インプットした後にすべきこと

3つの気づきをまとめる

これも一種のアウトプットですが、人は一度に3つしか覚えられない、記憶に残らない、処理できないそうです。

読み終わった後、色々学んだ気になっていましたが、いざ気づきを3つ上げようとすると、すぐに出てこない、すでに忘れていることに気づきました。

mito
mito
ここでもインプットとアウトプットを同時に行う重要性を感じました。

ですので、本書の気づきベスト3を書きます。

インプット大全の気づきベスト3
  1. インプットとアウトプットは同時進行で
  2. 娯楽も能動的に、目的を持ってするといい
  3. 学びにステップがある

TODOにする

気づきだけでは勿体無い、アウトプット大全にもありましたが、現実世界を変えるためには行動しなければ変わりません

momo
momo
インプットの最後に、行動するための段取りとしてTODO化することが大事だよ!
インプット大全からのTODO3つ
  1. 学びや気づきを3つ書き出すことを習慣化する
  2. 映画を見てブログを書いてみる
  3. ニュートラルな情報源という認識で、雑誌を読む

ここで読んだことを実行して習慣化していきます!


 

アウトプット大全から学ぶ、今日から実践できるインプットとアウトプットのコツ 知識をアウトプットするのがいいとよくいうけれど、何をどのようにアウトプットしたら良いのだろう? そんなお悩みありませんか?...
ABOUT ME
mito
こんにちは!mitoです。 フロントエンド開発、デザイン全般をやっているクリエイターです。 学ぶことと教えることが好きです。 子育てをする中で、自分の生活に働き方を合わせたいと思うようになり、2020年4月からフリーランスになりました。 好奇心旺盛でやりたいこと多め、ワクワクすると止まれない性格です。 同じように一緒にチャレンジする人の背中そっと押せたり、励ましあえるようなブログになるといいなと思っています。