こんにちは、mito(@mito_works)です。
今年は梅雨が長く、しとしと雨が続く日々。
外出も控えめにしているので、夏を実感しないままあっという間に7月が終わりました。
皆さんは、どんな風に過ごしましたか??
それでは今月もふりかえっていきます〜!
Contents
先月掲げたTryの達成具合
①専門性を高める
自分だけでなく、自分と一緒に仕事をする仲間にも専門性(役目)を言語化し、居場所を作ってあげると言うことが重要な気がしました。
引き続き、専門性を意識することで自分の居場所と相手の居場所を作利、良いチームで仕事をすると言うことを意識したいです。
②生活のQOLを向上させる
小さく変えよう!と言う意識に切り替え、「1日1改善」として記録をつけることにしました。
③数字に強くなる(分析思考を鍛える)
上記の「1日1改善」もそうなのですが、仕事で毎日Googleアナリティクスをみるようになり、毎日みることで少しずつ数字の見方が理解できてきました。
④習慣を習慣化する
運動の習慣化には失敗しまいしたが、食習慣の習慣化には成功しました!
私は朝食を抜き2食にしました。
最初の頃はお腹がすいて仕方がなかったのですが、1ヶ月すぎると体が慣れて来ました。
ただ、定着するにはもう1ヶ月かかります。
今月のよかったこと
ふとした瞬間に過去の自分と比較。成長を実感できたこと
- テキストコミュニケーションのスキルが上がっていること
- インプットしたことをすぐにアウトプットしようとしていること
- 目先の報酬ではなく、自分のワクワクや理想の関係性を優先していること
インプットは目標や目的とセットで行うべき
自分の価値観が明確になってきたこと、変化を感じたこと
- 居場所が大事だと思っている
- 仕事は人と人の繋がりから生まれると思っている(コミュニケーションやちょっとした気遣い大事)
- 仕事もプライベートも分けることなく”調和”させたい、どちらも大事
- 自分のできることをたくさんgiveしていきたい
- 信頼を得るためには信頼貯金が必要(すぐには結果はでない)
- 価値観や目指している方向性が違う場合は、お互いのために良くないので仕事を断る
本をたくさん読んだこと
今月は本をたくさん読めました。
「応用できる知識ってなんだろう?」
ってずっと考えていたけれど、応用できるかどうかは「知識の深さ」に比例するんだと思った。
プログラミング言語の変遷&歴史的な本を読んで、
「なるほど〜だからこの言語はこういう特徴があるんだ」と腑に落ちる部分がたくさんあってふと呟いてみた☺️— mito@フリーランスWebデザイナー (@mito_works) July 27, 2020
今月の課題
大事にすべきことを大事にできていないと言う気づき
- 日々使うものをメンテナンスする
- 身の回りをいつもきれいにしておく
- 家族とちゃんと向き合う、会話する、感謝する
当たり前にすべきことが疎かになっていると言う気づきがありました。
運動が3日坊主
来月のTry
例え上手になる
すぐに使える知識、引き出しを増やす。
オプティマイザー思考になる
「これ必要かな?」と疑いをもち、どちらか判断がつかない時は、やめてみる。
運動を習慣化する